相続サポートセンター(TOP) > 葬儀挨拶文例集

葬儀挨拶文例集

【お通夜のお礼の挨拶】

「本日はお忙しい中、わざわざお越しいただきまして、誠にありがとうございました。お蔭様でお通夜の儀を滞りなく終える事ができました。生前親しくして頂きました皆様方にお越しいただき、故人もさぞ喜んでいることと存じます。また、故人の存命中は、皆様方にひとかたならぬご親交をいただきましたことに、厚く御礼もうしあげます。なお、葬儀は○○月○○日○○時より○○ ○○にて行う予定でございます。何卒よろしくお願い申し上げます。本日は誠にありがとうございました」

【通夜ぶるまいの案内】

「ささやかではございますが、供養の為のお食事の用意をいたしました。お酒などを飲み交わしながら、生前のお話など聞かせていただければと存じます」

【通夜ぶるまいの終わりの挨拶】

「本日は、ご多忙のところありがとうございました。こんなに心のこもった通夜をしていただき、故人もさぞ喜んでいることと思います。夜も遅くなってまいりましたので、これより先は身内にてつつましく執り行いたいと思います。このあたりで随時お引取いただければと思います。なお、葬儀は○○月○○日○○時より○○ ○○にて行う予定でございます。何卒よろしくお願い申し上げます。本日は誠にありがとうございました」

【出棺時の挨拶】

「出棺に先立ちまして、遺族を代表し、皆様方に一言ご挨拶を申し上げます。本日は遠路ご多忙のところ、ご会葬、ご焼香を賜りまして誠にありがとうございます。故人存命中は、皆様方にひとかたならぬご厚情を賜りまして、心から御礼申し上げます。皆様方にお見送りいただき、故人もさぞ喜んでいることと存じます。(ここに故人の略歴やエピソード、どのように亡くなったかを加える場合もあります)

皆様方には、故人同様のおつきあい、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。簡単ではございますが、これをもちましてお礼に代えさせていただきます。本日はありがとうございました」

【お斎のあいさつ】

「本日はご多忙のところ、○○のためにご参列と、丁寧なご香料、供花などを賜りまして誠にありがとうございました。また、ご住職様には、あり難いお経を頂戴しまして、故人もさぞ喜んでいることと存じます。皆様方のお陰をもちまして、滞りなく葬儀を済ませる事ができましたことに、親族一同、心からお礼申し上げます。なお、粗食ではありますが、心ばかりのお食事を用意させていただきましたので、どうぞ一時おくつろぎくださいますようお願いいたします。故人を偲び、ご歓談くだされば供養になるかと存じます。このたびは本当にありがとうございました」

【料理持ち帰りの場合】

「本来であれば、皆様方に一席設けてゆっくりとご歓談いただくのが筋でありますが、ご多忙な皆様方のお時間をいただくのも恐縮でございます。大変失礼かと存じますが、お持ち帰りの料理を用意させていただきましたので、ご自宅にて故人を偲んでいただければ幸いかと存じます。簡単ではございますが、これをもちましてお礼の言葉に換えさせて頂きます。本日は誠にありがとうございました」

【お斎の終わりの挨拶】

「まだまだ皆様のお話などを賜りたく存じますが、そろそろお時間となりましたので、本日はこれにてお開きにしたいと存じます。○○○○がいなくて寂しくなりましたが、残りました家族一同助け合ってまいりたいと存じます。どうか今後も変わらぬお付き合いをよろしくお願い申し上げます。本日は、どうもありがとうございました」

挨拶・連絡・お礼の言葉使い

【病院・看護婦へのお礼】

「皆様には、連日に渡って心からのご看護を頂きまして、本当にありがとうございました。○○○○も、きっと喜んでいると思います」

【寺院への連絡】

「お世話になっております○○でございます。実は、○○が先ほど亡くなりました。自宅へ連れて戻りましたので、ご住職様に枕経をお願い致します」

【近所への連絡と挨拶】

「本日、○○が死去いたしました。しばらくの間、人の出入りなどで何かとご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願い致します」

【会社への連絡】

(喪主の会社の上司へ)

「本日○○が、○○時に亡くなりました。通夜は○○日○○時より○○にて、告別式は○○日○○時○○にて行います。○○日頃までお休みを頂きたいと思います。皆様にはよろしくお伝えください」

(故人の会社へ)

「本日○○が、○○時に病院で息を引き取りました。葬儀の日取りはこれから相談いたしますが、取り急ぎご連絡申し上げます」

【知人への連絡】

「本日○○が、○○時に亡くなりました。○○の存命中は大変お世話になりました。通夜は○○日○○時より○○にて、告別式は○○日○○時○○にて行いますので、よろしくお願い致します」

【世話役へのお願い】

「いろいろとお世話になります。わからないことばかりですので、至らない点がございましたら遠慮なく、おっしゃってください。どうぞよろしくお願い致します」

【寺院に費用を尋ねる】

「恐れ入りますが、お布施の準備の都合がございますので、いかほどご用意させていただければよろしいか、お聞かせ願えばと存じます」

【枕経のために僧侶が到着した時の挨拶】

「ご多忙中のところ、早速ご足労いただきましてありがとうございます。○○もさぞ安心することと存じます。私どもは不慣れで何かと不手際があると思いますが、ご指導いただきますようお願い致します」

【弔問客が訪れた時のお礼】

「お忙しいところをお越しいただき、ありがとうございます。生前は故人が大変お世話になりました。お参りいただいてさぞかし喜んでいることと存じます。○○日○○時に、静かに息をひきとりました。安らかな最後でございました(どうぞ故人の顔を見てお別れをしてやってください)」

【香典をいただいたときのお礼】

「ご丁寧にどうもありがとうございます。霊前(仏前)に供えさせていただきます。どうぞ、線香の一本も手向けてやってください」

【読経が終わったときの僧侶へのお礼】

「お勤めありがとうございました。明日の葬儀もお世話になりますが、どうぞよろしくご指導くださいますよう、お願い申し上げます」

【僧侶が到着した時の挨拶】

「本日はお忙しいところ、誠にありがとうございます。よろしくお願い申し上げます」

【出棺時の喪主挨拶】

「出棺に先立ちまして、遺族を代表し、皆様方に一言ご挨拶を申し上げます。本日は遠路ご多忙のところ、ご会葬、ご焼香を賜りまして誠にありがとうございます。故人存命中は、皆様方にひとかたならぬご厚情を賜りまして、心から御礼申し上げます。皆様方にお見送りいただき、故人もさぞ喜んでいることと存じます。(ここに故人の略歴やエピソード、どのように亡くなったかを加える場合もあります)

皆様方には、故人同様のおつきあい、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。簡単ではございますが、これをもちましてお礼に代えさせていただきます。本日はありがとうございました」

【お斎の前の挨拶】

「本日はご多忙のところ、○○のためにご参列と、丁寧なご香料、供花などを賜りまして誠にありがとうございました。また、ご住職様には、あり難いお経を頂戴しまして、故人もさぞ喜んでいることと存じます。皆様方のお陰をもちまして、滞りなく葬儀を済ませる事ができましたことに、親族一同、心からお礼申し上げます。なお、粗食ではありますが、心ばかりのお食事を用意させていただきましたので、どうぞ一時おくつろぎくださいますようお願いいたします。故人を偲び、ご歓談くだされば供養になるかと存じます。このたびは本当にありがとうございました」

【お斎の終わりの挨拶】

「まだまだ皆様のお話などを賜りたく存じますが、そろそろお時間となりましたので、本日はこれにてお開きにしたいと存じます。○○○○がいなくて寂しくなりましたが、残りました家族一同助け合ってまいりたいと存じます。どうか今後も変わらぬお付き合いをよろしくお願い申し上げます。本日は、どうもありがとうございました」

【僧侶へのお礼】

「本日はご多用のところ、大変ご丁寧なお勤めを賜り、ありがとうございました。おかげさまで、無事に葬儀を執り行うことができました。心ばかりのお礼をご用意いたしましたので、どうぞお納めください。今後の法要の事などもよろしくお願い申し上げます。誠にありがとうございました」

【世話人・お手伝いの人へのお礼】

「このたびは簿多忙の時間を割いて、お世話をしていただきまことにありがとうございました。何かとご迷惑をおかけしたと存じますが、おかげさまで無事お式を終える事ができました。親族一同、心から感謝いたします。今後ともよろしくお願い致します」